忍者ブログ
もう疲れたよ。。。。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 演歌歌手長山洋子(39)が29日、演歌デビュー15周年記念コンサートを千葉・市原市有秋公園で行った。初の野外単独公演に約5000人を無料招待。2部構成のステージを展開した。

 第1部には多くのゲストが駆けつけ、五木ひろし、細川たかし、氷川きよし、川中美幸、中村美律子、坂本冬美が登場した。長山の演歌転向をきっかけに始まったテレビ東京系「洋子の演歌一直線」(日曜午前5時45分、10月14日から3週連続放送)の特番収録を兼ね、豪華ゲスト陣から祝福された。

 第2部は洋子オンステージ。93年1月の演歌デビュー曲「蜩-ひぐらし-」や代表曲「捨てられて」、阿久悠さん作詞、さだまさしが作曲した15周年記念の最新曲「悦楽の園」まで14曲を歌い、15年間の活動をファンと振り返った。

 「育ての親」への感謝を込めた悲願の公演だった。15歳から所属するバーニングプロ周防郁雄社長(66)に対し「育ててくれたお礼をしたい。社長の故郷で歌わせてほしい」と願い出た。同社長が生まれた同市姉ケ崎周辺の会場で声を響かせ「長年の夢がかなった」と喜んだ。

 当初は演歌歌手としてデビューする方針だったが、アイドル歌手で芸能活動をスタート。序盤は人気を博したが徐々に仕事は減り、20代半ばで引退を考えた。それでも、見捨てなかった周囲の勧めに従って演歌に路線変更。今年も舞台出演などでオフがない毎日を送っている。長山は「演歌に転じてから多くの人や歌と巡り合って充実した日々を送れた。今日を通過点に、これからも演歌歌手としてチャレンジしたい」。10月21日に中国・上海で開催される上海芸術祭に日本代表として出演する。 

asahi.comより引用

PR

 神戸新聞社(神戸市)は23日、動かなくなっていた紙面制作システムが復旧したため、24日付朝刊から通常通り自社で紙面制作を再開した。障害の原因は調査中という。

 同社によると、23日午前4時ごろ復旧した。過去の軽微なトラブルでは電源を落として再起動すれば解決したが、今回は全く起動せず、メーカーの技術者らが復旧を試みた。21日の作業で何らかの問題が生じたと推測し、データを20日夜の作業終了時の状態に戻したところ復旧したという。

 同社のシステムは22日朝に突然起動しなくなり、22日付夕刊と23日付朝刊は協定を結んでいる京都新聞社(京都市)で紙面を制作、データを神戸新聞社に送って同社で印刷した。 

asahi.comより引用

慢性心不全の治療薬を調べている北畠顕・前日本循環器学会理事長(北海道大名誉教授)の臨床研究グループが厚生労働省の厚生科学研究費補助金(科研費)の公募要項に違反して、科研費のほか同省所管の財団法人「日本心臓財団」からも助成金を受け取る重複受給をしていたことが分かった。また、同財団はこの研究に使う薬の製造元の製薬会社(1社)から受け取った寄付金を同研究への助成金にあてており、同省は改善勧告を出した。

 同省によると、同研究グループは02~04年度に科研費として計1億1920万円を受け取る一方、同財団から03~06年度に約2億円を助成金として受けていた。同省の公募要項は科研費と他の助成金について同時期・同一課題での受け取りを禁止している。研究グループは公益法人からの寄付が科研費の公募要項違反であることを知らなかったと説明しているという。同省は今後2年間、同グループに科研費を支給しないことを決めた。

 また、同財団は北畠氏のグループの研究で使う薬の製薬会社から03~05年度、計3億円の寄付を受け、同研究グループへの助成金にあてていた。これに対し同省は今年3月の立ち入り検査の際、「公益法人(心臓財団)が、助成先が決まっている寄付を受け取るのは望ましくない」と改善勧告した。同財団は「改善勧告を受けるまでは問題という意識はなかった。勧告を受け、特定の研究への寄付は受けないようにした」としている。

 北畠氏は04年から日本心臓財団の理事を務めている。


MSN毎日インタラクティブより引用

[東京 10日 ロイター] タカラバイオ<4974.T>は10日、同社が新たに開発したTリンパ球培養法によるがん免疫療法について、韓国内における独占的な臨床開発ライセンスを韓国企業に供与すると発表した。同培養法をライセンス供与するのは初めて。 
 Tリンパ球は、体内に侵入した有害な細菌やウィルスなどへの攻撃に関連した細胞。従来のがん免疫療法の一つである活性化リンパ球療法では、リンパ球を増加させるほど腫瘍への攻撃力が低下することが、米国立がん研究所の研究で明らかになっているという。 
 タカラバイオは、同社が開発した組み換えたんぱく質レトロネクチンなどを用いたTリンパ球培養法では、リンパ球を増加させながら体内での攻撃力を向上させることが期待できるとしている。



Yahoo!ニュースより引用
 【ドバイ=堀健二】サッカー北京五輪アジア最終予選、サウジアラビアとの大一番(8日、ダンマン)を前に、直前合宿地のドバイ(アラブ首長国連邦)に入っているU-22(22歳以下)日本代表は3日夜、当地のグラウンドで初の練習を約2時間ほど行った。

 夜になっても気温35度前後と蒸し暑い中、パス回しなどが中心で、メニューを終了したのは午後10時(日本時間4日午前3時)。午前との二部練習を行わず、普通なら就寝中の時間帯まで中身の詰まった一部練習を行った理由は、5日後の試合時間に体を慣らすため。反町監督は「(内容を)かなり上げた。これだけ遅くまでやれば、時間に体も慣れるだろう。時差対策でもある」と説明した。

 また4日早朝、2日にJリーグの試合があり合流の遅れていた、小林、李(ともに柏)、森島康(C大阪)の3選手がドバイ入りした。同日夜から練習に合流する予定。 

Yahoo!ニュースより引用
忍者ブログ [PR]